ピコミーレchannel
TOP > コラム > Q. 血糖値が高い場合のはちみつの量と食べるタイミングは?
CATEGORY: よくあるご質問

Q. 血糖値が高い場合のはちみつの量と食べるタイミングは?

2025.03.12
Q. 血糖値が高い場合のはちみつの量と食べるタイミングは?

Q. 高齢者で血糖値が少し高い場合、はちみつを食べるのはどれぐらいの量なら、安心でしょうか?

夜寝る前がいいのか、それとも朝のがいいのか、朝晩、少量ずつのがいいのか、どちらがいいでしょうか?

 

A.

血糖値が少し高い場合、はちみつは、やはり少量ずつ食べられることで、血糖値への影響を最小限に抑えることができます。
1日にティースプーン1杯(約5g程度)が比較的安全とされているようですので、
ティースプーン2/3ぐらいを朝食時に、1/3ぐらいを寝る前にというのはいかがでしょうか。

朝食と一緒に摂取することで血糖値の急上昇を防ぎながらエネルギー補給をし、寝る前に少し摂取することで、睡眠中の血糖値の安定にもつながる可能性があります。
はちみつには、抗酸化作用や抗炎症作用もありますから、気をつけながら上手に食べていただくと、きっとお母様のサポートにもなるかと思います。

 

*個人差があることですので、ご様子・健康状態を見ながら判断することが大切です。

糖尿病や血糖値が高い場合、はちみつの摂取について医師に相談することをお勧めします。

Pico Miere 100% PURE NEW ZEALAND HONEY ONLINE SHOP

Pico Miere 商品画像